CATEGORY心臓病の治療記録

ステロイドの副作用で感染しやすくなる?|気をつけていること
ステロイドで感染症にかかりやすくなる 現在服用中のステロイド剤である「プレドニン」にはたくさんの副作用があります。 そのひとつに「感染症にかかりやすい」が…。 服用開始後1~2か月頃から発生する副作用で「易感染性」といい、細菌…

ステロイドの副作用出現状況|2ヵ月~3か月目
私は現在「心サルコイドーシス」という指定難病の治療のため、プレドニンというステロイド剤を大量投与されています。 それでも、初期の30㎎から25㎎を経て、3カ月目となった現在は20㎎まで漸減されました。 しかし、飲み始めには見られ…

入院することになった!|個室と大部屋どちらがいい?
Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】 はじめに 私は2020年、6月にペースメーカー植え込みのため、9月には心臓サルコイドーシスの検査、診断、治療のためと2回入院しています。 2回とも、個室は利…

【体験談】ステロイドの副作用 | 躁うつ状態(気分障害)
心臓サルコイドーシスの診断を受け、2020年9月15日からステロイド剤であるプレドニンの大量服用が始まりました。 まずは、30㎎を4週間、25㎎を4週間、20㎎を4週間、というふうに減らしてゆくと説明を受けました。 現在は、20…

【体験談】ステロイドの副作用|脱毛対策で用意したもの4点
2020年9月、心サルコイドーシス治療のためにステロイド剤であるプレドニンの服用を開始。 何日かして「えっ?前髪が薄くなっている!?」と感じました。 これは入院中に気づきました。 プレドニンの副作用のなかに「脱毛」がありま…

【体験談】ステロイドの副作用出現状況|服用開始から1カ月
2020年9月6日(日)心サルコイドーシスの疑いが濃厚なため、大学病院循環器内科に入院しました。 諸検査の結果、心臓のサルコイドーシスと確定され、9月15日からステロイド治療が開始されました。 飲む薬の中心となるのがステロイド剤…

入院生活を快適に|Wi-Fiレンタルなどオススメ4点
約1カ月の入院 2020年9月、大学病院の外来でPET検査の結果サルコイドーシスの疑いが濃厚となりました。 詳しい検査を受けて病名が確定すれば治療が必要なため、約1カ月ほど入院とのこと。 およそ3週間と言われましたが、1カ月を…

【体験談】心臓サルコイドーシスの検査と入院治療
ペースメーカー植え込み後の経過 2020年5月の末に突然の息切れに襲われ、近医を受診して徐脈性不整脈が見つかりました。 すぐに総合病院の循環器科に紹介され、ペースメーカー植え込み術を受けることに。 その際、加齢による不整脈にし…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記⑧|入院費用について
術後の経過は順調で、入院時に渡されたスケジュール表のとおり、11日間の入院生活を終えました。 今回は、入院にかかった費用についてまとめることにします。 入院+手術となると、それなりの大きな費用が発生します。 幸い日本には国…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記⑦|退院
ペースメーカー植え込み後4日目以降 術後は1日だけHCUに入り、翌日の10:00に前の病室に戻りました。 その後、一日一日傷の痛みは軽くなり、歩行も順調にできるようになりました。 ペースメーカーによる治療は、近代の技術革新が医…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記⑥術後3日目まで
無事にペースメーカーの植え込み術が終わり、あとは傷の回復を待つことになります。 前の記事で書いたように、術後スケジュールの一覧表を渡されました。 植え込み術当日、術後1日目、2日目、3日目・・・と安静度や処置、検査の予定が一目で…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記⑤|入院時の持ち物
前回は術後の様子まで書いてみました。 その後、一日一日変化があるのですが、ここでいったん経過についてはお休みして、入院時の持ち物について書いてゆこうと思います。 入院セットとは 実は今は手ぶらでも入院できる時代で、入院に必要なもの…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記④|手術当日の痛み
手術 予定通り6月8日(月曜日)13:00にペースメーカー植え込みの手術が始まりました。 術後に主治医の先生から家族への説明があるので、家族に14:30にHCUに来てほしいとのこと。 息子には電話でその旨伝えておきました。 …

心臓ペースメーカー植え込み術体験記③|手術前の準備あれこれ
手術についての説明 ありがたいことに、術前から術後にかけてのスケジュールがプリントアウトされたものをいただきました。 この表には手術前日、当日、1日目、2日目、3日目・・・退院まで、安静度、予定される検査、処置、入浴の可否、などが記…

心臓ペースメーカー植え込み術体験記②|総合病院の循環器内科を受診
自分で脈を計ってみる F先生に「不整脈だね」と言われ、ホルター心電図を装着し帰宅してから血圧計で脈を計ってみると、37しかありません。 もう一度計ってみても、やはり30台です。 「正常の半分くらいしか脈がないってことか…」 …

心臓ペースメーカー植え込み術体験記①|突然の息切れは徐脈性不整脈
はじめに 2020年5月末に突然の「息切れ」「呼吸困難」に見舞われ、数日後に近医を受診しました。 結論から言うと、極度に脈拍数が少なくなる「徐脈性不整脈」に陥っていたことがわかり、あっという間に入院、ペースメーカー植え込みの手術を受…