28May

ある日突然編み物に目覚めた私は、まずネット検索をしてみました。すると、おどろくほど多くのサイトがヒットしました。ご自身の作品の画像や動画を、SNSやブログにアップしている方もたくさんいらっしゃいました。
「おおお、これは素晴らしい」と夢中になってネットめぐりしました。そんなときに目にとまったのが、オパール毛糸です。
美しい柄の靴下や帽子は編み込みをしているようにも見えますが、「セルフストライプ」といい、毛糸の染め具合によって自然に現れる模様でした。
オーパール毛糸とは
■ ドイツTUTTO社製の毛糸
■ ソックヤーン(靴下用毛糸)として世界中で有名
■ 日本に広がったのは、ドイツ人女性の梅村マルティナさんのおかげ
■ 中細毛糸:太い毛糸に慣れた人にはかなり細い
■ 推奨編み針サイズ:2.5mm~3.0mm、棒針:1~3号、鍵針:4~5号
■ 冬用毛糸:100g 毛(スーパーウォッシュウール)75% ポリアミド25%
■ 夏用毛糸:100g 毛 (スーパーウォッシュウール)38% ポリアミド 32% 綿30%
冬用毛糸の種類が圧倒的に多いのですが、夏用のコットン入りも種類が増えてきました。
そして「オパール毛糸で何かをを編んでみたい!」と思ったときに目に入ってきたのが腹巻き帽子でした。
腹巻き帽子とは
■ 腹巻きの形に筒のように編まれた帽子
■ 増減なしで直線に編むので初心者でも大丈夫
■ 基本的に2種類の柄(カラー)のオパール毛糸を使って編む
■ 大人の腹巻きとしては残念ながら小さすぎて入らない
■ ネックウォーマー、フード、リバーシブル帽子、ターバンとして活躍
画像でお見せするとこんな感じになります。下のほうにあるのは、余った毛糸で編んだハンドウォーマーです。
帽子のかたちにした画像です。
リバーシブルにするとこのようになります。
使用毛糸
■ オパールKFSセレクション とれたてパプリカ
■ オパールKFSオリジナル単色 おとめつばき
使用編み針
■ addi 輪針4号 40㎝
本やインターネットには、柄物×柄物の作品例がたくさんありました。私は柄の中の一色を選んで単色と組み合わせてみました。
※推奨される編み針は3号ですが、私は間違えて4号を買ってしまったため、4号で編みました。特に大きな問題はありませんでした。
こちらのaddiの輪針はたくさんのサイズがそろっています。私はいつも、品ぞろえが豊富で発送が早い毛糸・手芸の店 テライさんで購入しています。
参照書籍
■ しあわせを編む魔法の毛糸(ネットで試し読みができます)
マルティナさんの本はその後、何度も利用させていただいています。観賞用としても素敵で、ながめているだけでしあわせになれる一冊です。
下の画像は、その後に編んだ腹巻帽子です。編み物はとても楽しく、ハマりまくりで明け方まで編んでいたことも…。編み物はとっても楽しいですが、肩コリと目の疲れには要注意です。
下はオパール毛糸の単色です。単色はくつ下のつま先やかかと、履き口に入れるとポイントになり、かわいい仕上がりになります。
※2種類以上の毛糸を合わせて編みたいときには、同じメーカー、タイプを選ぶのが無難です。