2Mar

目次
DoCLASSE(ドゥクラッセ)とは
シニア層をターゲットにしたおしゃれで着やすい洋服を売っているネットショップです。
全国に実店舗もありますが、多くの人がオンラインショップで購入しています。
私は数年前からドゥクラッセを利用していますが、まだ実店舗には行ったことがありません。
本来、ネットショップで衣料品を購入するのは試着ができない、現物も見られないということでややリスキーな買い物です。
それでも、ネットのデジタルカタログを見ていると「買ってみようかな」という気持ちになるのが不思議です。
ドゥクラッセのウェブ購入の平均年齢は53歳とのことです。
シニア層になると若いころとは体型が変わってきますので、すこしゆったり目の洋服を選ぶ傾向にありますね。
ただ、ゆったり目といっても単に大きいだけの洋服はだらしない印象にもなりかねませんので要注意です。
ドゥクラッセでは体型カバーの工夫がいたるところでされています。
たとえば、アームホールがゆったり作られていたり。
体重はそんなに増えていないのに、なぜか腕の付け根が太くなったという人は多いようです。
それはある程度加齢によるものですので致し方ありません。
ドゥクラッセのターゲットがシニア層ということで、着やすさもかなり追及されている印象があります。
また、年齢とともにお肌もくすんできますので、顔まわりにはホワイトかパステルカラーなど明るい色をもってくると顔色もよく若々しい印象になりますね。
ドゥクラッセにはキレイ目なカラーのトップスがたくさん用意されています。
今回の購入品
接結ストレッチ・フーデッドプルオーバー
¥1,990
下の商品画像をクリックすると詳細をご覧になれます。
私は明るい色、特にピンク系が好きなので「コーラル」を選びました。
フードのかたちが変わっていて、かなりおしゃれっぽいデザインです。
厚ぼったくなくストレッチが効いているので、着やすさにも満点。
ドゥクラッセTシャツ・ペプラムボートネック
¥3,990
下の商品画像をクリックすると詳細をご覧になれます。
うすいピンクを選びました。
長めの丈で腰回りがカバーされますので、細身のパンツに合わせるとスッキリ見えます。
キレイな春色で、気持ちもウキウキしてきます。
このTシャツは前身ごろが二重仕立てになっています。
気温が高くなってくると、少し暑いかもしれません。
お値段について
Tシャツ、カットソーで3,000円~5,000円(税込)ですので、高くはないですがプチプラとも言えません。
ユニクロの似たようなシンプルなTシャツは1,000円ほどで買えますので、ユニクロやしまむらよりは高い価格設定です。
ただし、頻繁に値下げがあり、まとめ買いで1点につき500~1,000円ほど安くなることもあります。
工夫次第で購入価格を下げることは可能です。
※2021年4月1日より税込の総額表示が義務付けられます。
サイズの選び方
オンラインショップで洋服を買うときに一番気になるのが「サイズは大丈夫だろうか」という点です。
なにしろ試着をせずに買うのですから、到着したあとにがっかりということも多々あるでしょう。
私はまず手持ちの似たような洋服と、購入したいと思う商品のサイズを比較してみます。
ドゥクラッセのサイトには、年齢、性別、身長、体重、腕や足の長さが長いか短いか、他のメーカー(ユニクロなど)ではどのサイズを着用しているかなどを登録するシステムがあります。
すると、気になる商品を表示したときに「Lサイズがお勧め」などと表示されます。
もちろん、必ずしもその表示に従う必要はなく、あくまで参考として利用してよいのですがひとつの目安になります。
送料について
送料は注文1回、1配送先につき、全国一律 550円+税なので605円です。
ショップによっては、いくら以上の購入で送料無料の設定があるところもありますが、ドゥクラッセは注文金額にかかわらず一律605円(税込)です。
これは、「送料無料にするためについもう1点買ってしまう」という傾向のある人にはありがたいシステムです。
なお、2021年3月28日(日)まで「商品到着後、7日以内のご注文なら送料が無料になります!」キャンペーン中です。
「あ、この商品があればこんなコーディネートができるかも…でも、何度も注文すると送料がもったいない…」という人向けのキャンペーンとのことです。
助かりますね。
返品・交換について
オンラインショップでは返品・交換がスムーズになされないと困ります。
特に洋服は試着しないでの購入ですし、どんなによい画像でもやはり現物を手にするのとは違います。
そのようなデメリットがあっても、やはりオンラインショッピングは楽しく、わくわくするものではあるのですが…。
そこで、ドゥクラッセでは「いつでも何度でも返品・交換が可能」としています。
詳しくは以下のリンクからご覧になってください。
私も何度か返品、交換をしたことがありました。
交換の場合は返品の送料も新たに注文した商品の送料もかからないのですが、単に返品だけすると、返送料は購入者負担となります。
つまり、届いた商品が気に入らない場合、交換ならば送料は無料、返品ならば送料が発生ということです。
私は冬のコートを注文し、届いた商品があまりにイメージと違ったため返品を希望。
オペレーターさんから「交換したいものはないですか」と聞かれましたが欲しいものが思いつきませんでした。
結局、着ないコートのために自分のところに届く送料プラス返品するための送料をダブルで支払い、2,000円近くを無駄にしたことがあります。
また、交換の場合は新しい商品が届いた際に返品するものを玄関先で配送業者さんに渡せばよいのですが、返品のみの場合は自分でコンビニなどに持ち込む必要があります。
可能な限り返品のみを行わないことが送料の無駄と時間のロスを防ぐ方法です。
私がドゥクラッセの買い物で気をつけていること
その場で試着しないとフィット感がわからないものは買わない
コートやジャケット、パンツなどはやはり実店舗で試着しての購入が望ましいと思っています。
先述したように、私は一度コートを返品していますが、送料だけで2,000円近くを支払ったことがあります。
カタログのイメージだけで注文してしまい、とても後悔しました。
そのため、コート、スーツ、ジャケット、パンツなどは注文しないようにしています。
今は、Tシャツ、カットソー、パーカー、ニットなど、伸縮性があり多少サイズに違いがあっても問題がないものに限り注文しています。
柄物には要注意
柄物はドゥクラッセに限らず、かなりむずかしいです。
ドゥクラッセの花柄や幾何学模様、ボーダー柄のようなカットソーやブラウスのなかには、あえてこんな表現をすれば「かなりおばさんっぽい」ものがあります(個人の感想です)。
個人の感想と言ってしまえばそれまでですが、私はそれで何度か失敗しています。
画面で見たときには感じなかったおばさんっぽさが、届いたらかなりのものだった、ということがありました(個人の感想です、あくまで)。
そこで私はシンプルな無地のTシャツやカットソー、ニットを中心に購入するようにしています。
おわりに
ドゥクラッセはこの数年で品質もとてもよくなりましたし、サイトの使い勝手もよくなりました。
洋服のオンラインショッピングには、カタログと実際に自分が着用したときのイメージが違いすぎた、というギャップを感じることもありますが、買い物自体はいつも楽しいですね。
外出自粛が勧められる今、オンラインショップを上手に使って楽しい買い物をしたいものです。
私は特に、現在病気療養中でステロイド剤を大量に服用しているため、実店舗での買い物を避けています。
オンラインでの買い物で、失敗したり余計な手間が生じたりしないように気を付けながら楽しみたいところです。
カタログのモデルさんのスタイルがよいので、自分自身(の体型)を冷静に見つめて着用時をイメージすることが大切ですね。
ドゥクラッセはメンズ用も豊富にそろっています。
女性でも着られるアイテムもありますので、必見です。
¥2,990 (税込¥3,289)